今後のモデリング記事の予定
超入門
- インストール
- 操作のきほん
- 新規作成(パッケージとモデル)
- モデルの複写の仕方
- 初めてのスクリプト「マスバネダンパー・モデル」を作成する
- 再ランの仕方
- 定数 Constant を使う
- 単位系 SIUnits を使う
- モデルの説明文を記述する
- 時系列データを使う
- ダイアグラムによるモデリングの必要性を理解していますか?(ばねマスモデルにて)
- オブジェクト指向モデリング
- コネクタを用いたオブジェクト指向モデリング
- グラフィカルベースモデリング
- 標準ライブラリを使う
基礎(非因果モデル)
- マスバネダンパーモデルを用いて非因果的モデリングの基礎を学ぶ
- オブジェクト指向とクラス
- コネクタの役割
- ライブラリの拡張
- ライブラリを拡張してバネ特性を非線形にする
- スルー変数とアクロス変数
- システムアナロジーの理解
- トップダウン型モデルとボトムアップ型モデル
基礎(機械工学)
- 古典制御
- 現代制御
- マルチボディダイナミクス
- 複合領域(機械/電気/伝熱/流体/電磁気)
応用/その他
- 「1Dモデリング」とは何か -その定義と具体例-
- 1DCAEとモデルベース開発の違い
- 商用ソフトあれこれ
- Modelica以外の1DCAE言語
- 因果モデルと非因果モデルの比較
- 正規表現で変数を見つけやすくする(変数ブラウザ)
- Modelicaの実装と実行(方程式のフラット化)
- DAE(微分代数方程式)
- FMI(モデル間連携)
- 1D-CAEおよび3D-CAE連携
- 「0D-CAE」って?